3月17日(月) 挑戦状🖼🖊
- 2025.03.18
- あゆみん福山新涯(児発) ブログ

こんにちは!児童発達支援事業所あゆみん福山新涯の野宮です!
皆さんは誕生石、誕生花をご存じですか?私はそういうのが好きで、よく自分のや知り合いのを調べることがあります。
今回は誕生花について説明すると、誕生花は1年の365日全てに特定のお花が割り当てられており、花や植物は神秘的な力やメッセージを宿すという思想や、花を通じて思いを伝える花言葉から発展したと言われているそうです。3月17日にも誕生花があります。色々調べると沢山の花がありますが今回紹介する誕生花は「ルピナス」花言葉は「想像力」「いつも幸せ」だそうです。子どもたちにも想像力を沢山豊かにして、いつも幸せになることを願っています。みなさんも自分の誕生花や誕生石を調べたり、子どもたちや知り合いの誕生花、誕生石を調べてみると面白いですよ。
それでは、3月17日(月)の様子をご覧ください。
まずは課題の様子です。
自由遊びでは、レゴでおままごと、ミニカー遊び、お絵かきをして友だちやスタッフとの交流を楽しんでいます。
今日はみんなで遊ぼうの前に誕生会をしました🎂
明日がお誕生日のSちゃん。事前に誕生会するよと伝えていたからか、始まる前から椅子にちょこんと座っていてなんとも愛らしい姿💕
王冠やカードを友達から受け取ると「ありがとう」と自らお礼🌟質問の受け答えもバッチリなSちゃんでした♪
その後はみんなで遊ぼう!今回は「色指定ぬり絵」をしました。挑戦するぬり絵はこちら!「風船」です🎈
なぜか絵のプロと噂されている私、野宮からの挑戦状で、年長さんには難しめの塗り絵を、年中年少さんには風船二つの塗り絵を渡しました。(ー言ー)ククク…
年長さんたちには見本をよーく見て見本と同じように塗ること、年中年少さんたちには、見本を見ながらクレヨンで白い所がないようにしっかりと“塗りこむ”ことを伝えぬり絵に挑戦!
年中年少さんは楽しそうに塗り絵をしていき、完成させた後は好きな遊びをしていました。
年長さんの塗り絵は難しめの塗り絵を選んだので出来るかな?と思いましたが、みんなぬり絵が大好きということもあってか、風船の光の部分・色の濃さの調整(ウサギの耳の部分。筆圧を強くして塗っていることに何人か気づいていました!)・細かい部分などよーく見て塗っていました!
塗り絵をすることなんと40分!40分も塗り絵に集中していました🌟
小学校の授業一コマが大体40分~50分と言われいるので、小学校の授業一コマ並の集中力をみんな持っていました!
さ、さすが4月から小学生になる人たち👏小学生のスタートラインはもうすぐだよ!🌟
以上、3月17日(月)のあゆみん福山新涯の様子でした!
-
前の記事
3月17日(月)なにしてあそぶ?😆 2025.03.18
-
次の記事
3月18日(火) みんなでしりとり🐟 2025.03.19