代表挨拶
「あゆみん」では保護者の方、大切なお子様、スタッフと共に考え、共に成長していくという考えを大切にし、一緒に大切なお子様の成長を促していく場所です。
保護者の方、大切なお子様に対して、良いこと悪いことを一緒に考えて、専門用語を極力使わずに、誰にでもわかりやすい言葉や身振り手振りで伝えることを大切にしています。また、保護者の方のレスパイトケア(育児疲れの軽減)も大切だと感じております。
幼少期は保護者の方との時間を大切にという言葉を良く耳にしますが、その保護者の方に気持ちと時間の余裕がないと、大切なお子様の為にと頑張って一緒に過ごしていても結果的に双方にとって、マイナスになってしまうことが多々あります。
ご家庭によって生活環境が違う中で家事と育児の時間にメリハリをつけて、気持ちと時間の余裕が持てるように微力ながらサポートさせてください。大切なお子様が「あゆみん」を利用中はお仕事、家事、プライベートの時間をお過ごしください。「あゆみん」から帰った時、「あゆみん」お休みの時は、大切なお子様との時間をしっかりととってあげてください。幼少期は特にお母さんへの愛情を欲してします。甘えさせてあげる時、しっかり叱る時とメリハリをつけて関わってあげてください。大切なお子様は保護者の方の見えるところでは、恥ずかしくて普段の能力を発揮しない子が多いです。保護者の方がいない時には能力を最大限発揮し、普段見せない姿を見せてくれています。とっても頑張っています。
私たちはいつでも、保護者の方、大切なお子様の味方になります。育児で悩まれたり、ご家庭の環境等で悩まれたり、何でもご相談ください。いつでもお話を聞かせてください。悩みを話すだけで楽になることもあります。
私たちは、障がいを個性と考えています。誰(大人)でも得意不得意があるように、子ども達は大人以上に経験が不足し、できることが少ないです。成長と共にできることが少しずつ増えてきますので安心してください。できることはしっかりと成長を促し、苦手なことは苦手意識がなくなるように、楽しく好きになれるように支援させて頂きます。
大切なお子様のペースに合わせて周りの子と比べて焦らないように、温かく見守ってあげてください。ゴールは社会に出ることですので、運動が苦手でも、勉強が苦手でも大丈夫です。何か得意なことやりたいことを見つけて伸ばしてあげてください。そうすればきっと大切なお子様のゴールは明るいものになります。
「かわいい子には旅をさせろ」という言葉があるように、知らないことに挑戦させる勇気、失敗したときに自分で考えること、最後に保護者がフォローする心のゆとり(優しさ)をもって、自分の遺伝子を引き継ぐ大切なお子様の成長を一緒に見守っていきましょう。
2019年 8月23日 「株式会社アドバンス」設立
2020年 1月 1日 児童発達支援「あゆみん福山新涯」OPEN
2021年 1月 1日 児童発達支援「あゆみん福山新涯2号店」OPEN
2021年10月 1日 放課後等デイサービス「あゆみん福山新涯2号店」OPEN
2022年4月吉日
株式会社アドバンス 代表取締役 井上智弘