2月22日(土)カレンダー作り&はこびリレー😊

2月22日(土)カレンダー作り&はこびリレー😊

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯の池田です。
ちらちらと雪もふり、とても寒い連休になりましたが、皆さま体調など崩さず楽しいお休みを過ごせましたでしょうか。今週は少し寒さも和らぐ予定ですね🌤気がつけばもう3月です!

それでは、2月22日(土)の様子をご覧ください。
朝の会では、日付を確認しながらもうすぐ3月がくるねとお話をして、3月に向けてのカレンダー作りをしました。
今回のテーマは「おひなさま」!「あかりを〜♪」と歌を歌って教えてくれるお友だちがいました。大きい組さんはハサミを使って切っていく所から、小さな組さんは指を使ってのりで貼っていく所から頑張りました。

素敵なカレンダーが完成しましたよ。お家に飾ってみて下さいね✨

午後からのみんなで遊ぼうは、雑巾掛けと運びリレーをしました!
まずは、雑巾掛けです。お尻をしっかりとあげてよーいスタート!お部屋も綺麗になって、みんなの身体も温まり体幹も鍛えられ、とってもいい運動ですね。

続いて、運びリレーです。1回目は、新聞紙の上にボールを乗せて、お友だちと2人で協力して運びました。自由自在に動くボールに難しさを感じながらも力を合わせて挑戦です。

2回目は、コップをお盆に乗せて運びました。これは1人ずつ、コップを落とさないようにそれでも素早く次のお友だちに渡すために早歩きで挑戦です。

3回目は、コップにお水を入れて運びました。何も入っていないコップを運ぶよりも慎重に!もし水が溢れても雑巾で拭いたら大丈夫とお話をして挑戦しました。

みんな手元を意識しながらも上手に椅子をまわって次のお友だちへと運ぶことができました。大成功でした。

最後は、自由遊びの様子です。

元気いっぱいたくさん遊んだ2月22日(土)のあゆみん福山新涯の様子でした。