5月14日(水) のびのびタイム✨

5月14日(水) のびのびタイム✨

こんにちは、放課後等デイサービスあゆみん福山新涯2号店の藤井です。

昨日は、のびのびタイム(自立活動)の日でした(*^_^*)
しかし…子どもたちにはまだその名は定着しておらず…
藤井が、「今日は16時からのびのびタイムだよ~」と伝えると、

「え!?藤井さん、そんなわけないじゃん!!
 のびのびリラックスして良い日とかないし!!」と子どもたちから
大ブーイング!!(笑)

もっとこのネーミングを子どもたちに定着させたい😂と感じた
できごとでした😂

それでは、昨日の様子をご覧ください。

課題の様子です。
分からない所は、わからないままにするのではなく、
スタッフを呼んで最後まで取り組む子どもたちです✨

自由時間の様子です。
この日は、数人のお友達でトランポリン大会が開かれました!
1分間タイマーで計ってくれるトランポリン先生がいて、
トランポリン選手が3名も参加してくれましたよ!(^^)!
1分間で何回跳べるかみんなで数えながら楽しみました😉
最後は、1位の選手を拍手で称えて終わりました♪

のびのびタイム(自立活動)は、3グループに分かれて行いました。

まず、平佐、多田チームです。
このチームは、子どもたち主体で、今月の水曜日は何をするかを考えます。
Rくんが積極的に意見を出してくれて、
周りのお友だちもそれに賛同してくれて来週と再来週の予定が決まりました✨
来週は、みんなの大好きな縄跳びをして
疲れたらお布団を敷いてお昼寝をするようです🎵楽しそうです(^^)/

余った時間で水やりもしてくれて
のびのびと活動を行うことができました🌼

次に、藤井、坂本チームです。
このチームはみんな同じ2年生!1年生の頃から取り組んでいる
スリーヒントクイズを行いました。
・ヒントを出しているスタッフが話をしているときは静かに聞く
・お友だちの答えは見ない
・椅子をがたがたさせる等の危険な行動はしない
という3つの約束を意識しながら取り組みました!

少し、疲れたなと感じたときは頭のリフレッシュ✨
バランスボードの上で片足バランスをして、体幹トレーニング!
これが意外と難しく、苦戦しながらも頑張る子どもたちでした(^^)/

最後は、藤谷、宮地チームです。
このチームは、はさみの練習をしました。
一体、自分たちのチームは何をするのだろうと
ニコニコで参加してくれました!

まずは、ハサミの渡し方から正しい持ち方を
丁寧におさらいをしましたよ😉みんな持ち方、完璧です👏
そして実際に紙を切ってもらいました。
ハサミを持っていない左手の添え方にも注目して、
どうやって持ったら紙を安定させ切ることができるのか、
ハサミの入れる角度など細かく確認をし、行いました!
時折、楽しい♪と聞こえてきて、ホッとするスタッフです( *´艸`)

そして、この日の午前では、虐待防止の研修が行われました!
毎年行われているのですが、毎回改めて考えさせられる内容で
これからの支援に是非、活かしていきたいなと思いました😌

以上、放課後等デイサービスあゆみん福山新涯2号店の
子どもたちの様子でした😌