5月12日(月) よろこんでくれるかな~ぁ
- 2025.05.13
- あゆみん福山新涯(児発) ブログ

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯の大林です。
今日はお伝えしたいことがた~くさんあるので、早速5月12日(月)あゆみん福山新涯の様子をお伝えします。
今日の『みんなで遊ぼう』は、『6月 壁面作り』をしました。
その様子をお伝えする前に、毎日頑張っている天狗じぃさんからの修行の様子をお伝えします。
この修行を始めてそろそろ2週間。そんな昨日、天狗じぃさんから連絡がきました。「毎日頑張っておるな。みんなが今の修行に合格すれば、次の修行を伝える。その修行に使うアイテムも用意している。」とのこと。子どもたちに伝えると、今日の修行も張りきって取り組んでくれました!
お手本をしてくれる子は、恥ずかしそうにしながらも見せてくれます。恥ずかしさも感じていますが、“みんなのお手本になるほど、私はスゴイんだ!”と感じられる瞬間だったと思います。集団活動の中でも、このような気持ちをいっぱい感じられる場を作り、自信につなげていきたいと考えています。
お友だちのお手本を見て、みんなも真似っこ!友だちのステキな所を受け入れ、刺激を受け、すぐに真似っこできるって大切なこと💖。みんなスゴイ!
そんなステキな子どもたちの様子をチェックマン高瀬がチェック。スタッフの話を聞きながら、頑張った子どもたちは、もちろん合格!こんな立派な姿を見たら、誰でも合格をくれますよね。合格をもらって大喜びの子どもたちは、「明日も頑張る!」と満足そうに今日の修行を終えました。
体を使った後は、頭と指を使いましょう!
6月の壁面は、『雨のモビール』作り。子どもたちに「雨が好きな動物は??」とたずねると、「カエル!」「かたつむり!」などの答えが返ってきました。「じゃぁ、カエルさんたちが喜ぶように、雨をたくさん作ってあげよう!」と提案。雨作りがスタートしました。
みんなのために、お当番さんが頑張って配ってくれています。このお当番さんが大人気で立候補者が多くなってきているんですよ。
みんな、黙々と頑張ってたので、なが~く、なが~くなってきた雨。作業がしにくくなってきた!そこでMくんは考えた!
立ってすれば良いと!
このように自分でどうすればよいか考えることが、とっても大切ですよね。大人がすぐに答えを出すのではなく、子どもが自分で考え、試してみる。。。ということを大切にしていきたいと思っています。
長くて、かわいい雨がたくさんできたので、きっとカエルさんたちは楽しみですね。
こんな5月12日(月)を過ごしたあゆみん福山新涯の子どもたちでした。
-
前の記事
5月12日(月) かぞくの日制作👪 2025.05.13
-
次の記事
記事がありません