8月25日(月)順番に・・・

8月25日(月)順番に・・・

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯の植松です。8月ももう終わりがすぐそこまで来ていますね…💦2025年の夏が早終わると考えると何だか寂しいです。暑さとはさよならしたいですが、さよならの後にはすぐに寒さが待ち構えていると思うと、なんだが暑苦しい暑さも逃げないでほしいなと感じてしまします😅でも、まだまだ残暑は続くと思うので、きっと「暑いの嫌だな~」とすぐにつぶやいているでしょうね😂

それでは、8月25日(月)のあゆみん福山新涯の様子をご覧ください。

課題、自由遊びの様子です。遊びの中では、新たなお友だちとの関わりも少しずつ増えていて、恥ずかしがりながらも「入れて」と伝えることができています。昨日は、あゆみんアイドルもたくさん誕生していましたよ💖

みんなで遊ぼうは、みんなで協力、手を使った遊びを行いました。

まずは、腕、手指の運動から👐グーパー体操におばけの指体操、腕回しもしっかり行い準備完了!

そして、主の活動。長縄に輪っかを通して、縄を上下に動かしながら端から端へと動かしていきます。自分の所に輪っかが回ってきたら、それぞれの手を上下に動かし縄の高さを変え、次のお友だちの所まで繋いでいきます。他にも、お友だちに合わせて縄の高さを変えたり、声を掛け合ったりと、相手を意識しないと少し難しい活動ですが、みんなそれぞれ全力で頑張っていましたよ😊

帰りのバスの中では、「むずかしかった~」なんて声も聞こえていました👂協力する難しさ、物を動かすために考えて左右の手をバラバラに動かす難しさ等、色んな所にそれぞれが”難しさ”を感じた活動だったのかなと感じました。今回の活動でのあゆみんチルドレンの声に耳を傾け、より丁寧に実践しながら説明したり、言葉をかえて説明したり、色々試していきたいと思います。

以上、8月25日(月)のあゆみん福山新涯の様子でした。