9月2日(火)氷を使った実験⛄

9月2日(火)氷を使った実験⛄

こんにちは、
放課後等デイサービスあゆみん福山新涯2号店の藤谷です!
我が子たちは、昨日始業式が幼稚園でありましたが、
夜ご飯を食べてすぐ、まだ21時を回っていないのに
そのまま寝てしまいました(˘ω˘)
帰りはすぐにぐずったり、不機嫌になることが多かったので
久々の幼稚園で大疲れしたようです💦

この暑い中、幼稚園生も小学生も、そして私たち社会人も
本当に毎日毎日生きてるだけでえらいです💮✨

でも、また明日は来るのでまだまだ頑張りましょうね💪

それでは、9月2日(火)の課題の様子からご覧ください。
わからないところは、大人に聞けばすぐにわかるところも
自分の身になるように辞書で引いて、答えを探すお友達もいますよ(^o^)

集団活動は、氷を使った実験をしました。
プラスティックにのせた氷と
銀色のお皿にのせて塩をかけた氷で
どちらが早く溶けるのか実験を行いました!

みんな氷が出てきた瞬間に
目をキラキラさせて、ワクワクしている様子でしたよ😄
他にも少し予想している高学年のお友達もいました!

竹内の詳しいお話を聞いている間に
「うわぁ溶けてる!」とびっくりしているお友達も( *´艸`)
難しい内容でもありましたが、
みんな変化する氷に釘付けで最後まで楽しく参加してくれました😌

自由時間では、ラキューや工作や卓球、スタッフと談笑をして
楽しく過ごしていましたよ(*^_^*)
卓球では、ダブルスで行っていたので大盛り上がりです♪

以上、放課後等デイサービスあゆみん福山新涯2号店の
元気いっぱいの子供たちの様子でした(‘◇’)ゞ