9月10日(水) はさみ・のり練習✄

9月10日(水) はさみ・のり練習✄

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯2号店の一政です☺

9月10日(水)の子どもたちの様子をご覧ください。

まずは、課題の様子です。

朝の会は、Sくんと一緒に『お布団ブランコ』をしました☺お布団を広げると、その上にニコニコしながら乗るSくん。お布団(シーツ)ブランコ遊びでは、お布団やシーツに包まれる心地よさ(触覚)、揺れる心地よさ(前庭覚)を楽しむことができます。触覚や前庭覚は基礎感覚とも言われており、


お布団(シーツ)ブランコでは、「揺らされる」ことで繰り返し前庭覚を使ってバランスをとることになります。その結果、前庭覚を使ってバランスを調整する力が付いてきます。

集団活動は、『はさみ・のり練習✄』をおこないました。最初に、ハサミの使い方、切り方、持ち方の確認をしました。「はさみを使うときにはどの指を使うかな?」「紙を切る時には、はさみを回す?紙を回す?」「はさみを持つときには、持ち手を持つ?刃のところかな?」と子どもたち質問をしながら、一緒に考え、手をあげて答えてくれるあゆみんキッズたちでした👏

テーブルに分かれて、はさみ練習をおこなっていきます。曲線の絵を切り取る時には、紙を少しずつ回しながら慎重に切っていましたよ。絵の所を切ってしまって、「どうしよう…」と考える子が。「あッ、でもこの後のりで貼り付けるから、分からなくなるか💡🤔」と切ってしまって落ち込みたいところを、どうすればいいのかを自分でしっかりと考えることができるのは素晴らしいですね。👏😌

最後は、自由遊びの様子です。

あゆみん新涯2号店のボーイズたちには、『ニューブロック』が大人気です✨剣や銃などを作って戦いごっこを楽しんだり、マイクラに見立てて、色別にブロックを集めたりと、みんなで集まって遊んでいますよ🤭他にも、スライムの感触遊びで型抜きを楽しんだり、折り紙などで工作遊びをするあゆみんキッズたちでした🌈

以上、あゆみん新涯2号店の様子でした。