9月18日(木) 聴覚記憶トレーニングと新聞紙風船バレー!

9月18日(木) 聴覚記憶トレーニングと新聞紙風船バレー!

こんにちは!

あゆみん福山新涯2号店の宮地です😊

昨日の夕方の雷雨はひどかったですね☔⚡

帰りの便が出発する頃にちょうど降り始め、あゆみんの屋根にバラバラとまるで雹でも降り始めたかのような轟音が響きました。

子供たちは外の様子を見ようと、玄関の方に駆けよる子もいたので、先日の避難訓練の内容を思い出し、

「大雨が降ってきてわざわざそれを見に行ってたら、大変なことになるかも知れないよ!」

と一言伝えると、ハッとした様子でみんな室内に戻り、すごい雨だねぇ、などと話しながら、送迎の時間まで静かに待つことができました✨

そんな素敵なあゆみんチルドレンの、課題の様子からご覧ください♪

みんなそれぞれ自分の課題に集中して、課題を済ませた子から自由時間に入ります。

スタッフと遊んでいたお友達も、プラレールの得意なお友達と遊ぶようになったり、工作やおもちゃの創作が得意な子は独自のおもちゃを開発したり、ラキューでごっこ遊びを楽しむお友達もいたりと、みんな楽しそうです😊

そしてこの日の集団活動は、聴覚記憶トレーニングと新聞紙風船バレーを行いました♫

聴覚記憶トレーニングは、お話を耳で聞いて、「文章の最初の言葉を覚える。」という記憶に関する力と、「文章の中に動物が出てきたら手を叩く。」という瞬発力に関連した力を養うトレーニングです。

みんな静かに耳を澄まして聞き取っては発表していきます。

すごい集中力です✨

そして、新聞紙風船バレーは、新聞紙で作った紙風船を使ってのバレーボールです。

これが、簡単なようで案外力加減が難しく、通常のボールのように扱うと紙風船が潰れてしまうので、優しくポンッっとしなければいけません。

力が緩すぎると相手チームのコートまで届かないので、力加減が難しく、試合の前に練習をしました。

初めのうちは、大きな紙風船になかなか慣れず、潰してしまう子も💦

力加減を頑張って、チーム内で練習を重ね、お友達の方に届けられるようになってきました😊

あゆみんチルドレン、みんなで風船を潰さないように注意しながら、相手チームのコートに届けます♪

得点のお手伝いをしてくれる子や、中央のラインの紐を持ってくれる子、お手伝いもしてくれる素敵なあゆみんチルドレンです♪

以上、9月17日(木)のあゆみんの様子でした!