9月18日 島ジャンプ🌴

9月18日 島ジャンプ🌴

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯2号店の一政です☺

昨日の夕方は突然のゲリラ雷雨にびっくりでしたね😵子どもたちの帰りの時間に重なり、送迎車に乗り込む子どもたちも大粒の雨と音に驚いた様子でした😲室内では雨音が聞こえなかったので、元気に遊んで過ごすあゆみんキッズたちでしたよ🎵

それでは、9月18日(木)の子どもたちの様子をご覧ください。

朝の会は、『ワニワニパニック』をおこないまいした🐊まずは、ワニワニパニックには欠かせない、ピコピコハンマーを持って準備をするSくん。何が出てくるのかドキドキわくわく…ワニがちょこっと顔を出すと、嬉しそうな笑顔を見せてくれましたよ。スタッフと一緒に「叩くよ~」と練習をして、次は1人で挑戦💪。「ポコ、ポコ」とワニを叩いて大成功でした🌟👏

集団活動は、『島ジャンプ🌴』をおこないました。昨日は、あゆみんの室内が「海」に変身!お部屋の四隅にフロアマットで島を作り、まずは安全な島の上に乗ります😊ケンケンパやマット、プールスティックなどの障害物をジャンプで飛び越えながら島を渡っていきます。🏃少し高さのあるマットも、膝を曲げてしっかりと腕振りをして、着地をすることができましたよ👏小さくジャンプをしたり、距離のある位置にジャンプをしたりと、たくさんジャンプをして全身運動をした子どもたちでした🌈

最後は、自由遊びの様子です。お友だちと一緒にごっこ遊びをしたり、レゴブロックを楽しみました🎵

お友だちの遊びに入りたい時には、「一緒にあ~そ~ぼ~」、「い~れ~て」と伝える声も多くなってきました。おもちゃを貸してほしい時は、「か~し~て」の声も。「あとでね」や「遊び終わったらね」と子どもたちの『どうしたいか』の気持ちをスタッフも聞きながら、おもちゃを貸せるタイミングを一緒に探すこともあります😌。自分の遊びに区切りがついたら、「はい!いいよ~」と快くお友だちにおもちゃを貸してあげられる、素敵なやり取りにつながっています🍀

以上、あゆみん新涯2号店の様子でした。