12月15日(木)クルクル回る人形

12月15日(木)クルクル回る人形

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯2号店の森です。
今日は紙の記念日です。147年前(1873年)の今日、実業家の渋沢栄一氏が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させた「抄紙会社」の工場で営業運転開始した日です。渋沢栄一氏と言えば日本の資本主義の父と言われていて、2024年に新1万円札紙幣の図柄に選定されていますね💴福沢諭吉氏やこれから出る渋沢栄一氏とは沢山仲良くしたい私です♡
それでは12月15日(木)のあゆみん福山新涯2号店の様子をご覧ください。

今日もそれぞれ到着すると課題に取り掛かります。自由遊びで放デイからお借りしたアクセサリーを作るおもちゃで思い思いのアクセサリーを作っていました。色とりどりの指輪が両手で4つ5つはまって入り、ブレスレットが3つ4つ手足ついていたりオシャレなあゆみんチルドレン達。

集団活動は「クルクル回る人形」を作りました。はじめは「なんで?なんで?」と回るのを不思議そうに見ていました。紙人形に色を付けてもらい腕を貼って、ストローに人形の手を貼り付けたら出来上がり!ストローを回すと人形が回転します。ストローを反対に回すと反対に回転します。ニッコニコのあゆみんチルドレン達。

今日もたくさん楽しいことがありますように。