3月28日(金) おめでとっ!

3月28日(金) おめでとっ!

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯の大林です。

今日は早速3月28日(金)あゆみん福山新涯の様子をお伝えします。

今日は、あゆみん福山新涯二日目の卒業式。さぁ、どんな姿がみられたかな??

令和24年度 あゆみん卒業式 式次第

①卒業児入場

この立派な姿!ちょっぴり恥ずかしいけれど、元気に歩いて入場・着席をすることができました。あゆみんで卒業式の練習することはありませんでしたが、自分たちが園で経験してきたことを思い出し、新しい状況でも戸惑うことなく行動できる姿にびっくりです。もちろん、他のお友だちも(以後、在園児と表記させてくださいね)笑顔でいっぱいの拍手で迎えてくれました!

②卒業証書授与

名前を呼ばれると大きな声でお返事。前に出て証書やアルバムを受け取りました。胸のお花のペンダントは、こっそりナイショで在園児さんたちが作ってくれたペンダント。

③お祝いの言葉

ここでは、スタッフみんなが大笑い!みなさんは???ですよね。なぜかというと。。。管理者古賀が卒業児さんたちが入所してくださった時から今までのことを思い出し、立派になった嬉しさから涙が出そうになるのを必死で我慢しながら言葉を贈っていました。しかし!!卒業生はアルバムが気になり、だ~れも聞いていなかったのです!そのギャップにスタッフは笑いをこらえることはできなかったのです…。(古賀さん、ごめんなさい!)そんな姿があゆみんの子どもたちのかわいい所💕。私たちが大好きな所💕。あゆみんらしさが見られた場面でした(笑)。

④お祝いの歌・お別れの歌

在園児は「思い出のアルバム」、卒業児は「ね」。

あゆみんの子どもたちは、この歌が大好き!元気な声で歌うことができました。

卒業児さんが大きな声で、張り切って歌う姿からは、心も体も大きく強くなり、一年生を楽しみに待つ自信があふれ出ていました。その様子を見ていると、涙が出そうになりました。

⑤卒業児退場

在園児さんがお花をつけた手で、アーチを作ってくれました。その中を退場していく卒業児たち。小さいが故に言葉では言い表すことはないけれど、小さな手を必死に伸ばし、年長さんが通りやすいようにアーチを作り、笑顔で送る姿からは「今までありがとう!」「頑張ってね!」という気持ちがあふれ出ていました。

最後にみんなで記念写真撮影。子どももスタッフも最高な笑顔!

最後までステキな思い出をいっぱいくれた子どもたちでした。

以上、3月28日(金)あゆみん福山新涯の様子をお伝えしました。