4月22日(火)フルーツポンチ作り😯

4月22日(火)フルーツポンチ作り😯

こんにちは。放課後等デイサービスあゆみん福山新涯2号店の竹内です。

本日4月23日は「本の日」だそうです。電子書籍が台頭して早数年、今や紙の本を読む機会が減ってしまったようにも思いますが、改めて読んでみると中々趣深いものがあるかもしれません🤔

私は高校時代によく「狼と香辛料」という小説を読んでいました。曰くライトノベルに区分されるものですが、行商人が織り成すお話しと言う事もあって案外勉強になったり・・・当時商業高校に通っていた自分が意外なところで成績を伸ばしたキッカケの一冊です。

本で何かが変わると言う程の劇的な出来事は無いにしても、デジタルに染まりつつある現代に得難い経験という物は潜んでいるのかもしれません😄

閑話休題。それでは、4月22日の子供たちの様子をご覧ください。

まずは課題の様子。新年度が始まってあっという間の下旬。新一年生もしっかりリズムをつかんでいるのか真っ先に勉強に取り掛かる事が出来ています😄

集団活動は、フルーツポンチ作りをしました。ややお手軽ながらも久しぶりのクッキングで子どもたちのテンションは高めです😄

何を入れようかどんな風にしようか、ワクワクで今すぐにやりたいと待ちきれない心をグッと抑えてこぼさないようやや慎重な子どもたち(^^)/

沢山の果物に目移りしながらもオリジナリティあふれる逸品づくりに一生懸命の子どもたち、はてさてそのお味は・・・

味わいも大満足の結果の様です。あの小さな体のどこにスペースがあるのか疑問を感じるほどのおかわりにスタッフも驚かされました😄

自由遊びは、レゴやラキュー、カードゲームが人気でした。
1年生もお兄ちゃんお姉ちゃんの遊んでいる様子が気になり、
気付けば仲間に入れてもらい一緒に遊ぶ姿が見られましたよ😄

以上、4月22日の子供たちの様子でした。