5月2日 お団子作り🍡
- 2025.05.07
- あゆみん福山新涯2号店(放デイ) ブログ

こんにちは!放課後等デイサービスあゆみん福山新涯2号店の竹内です。
本日、5月2日は「世界まぐろデー」だそうです。その人気から個体数の少ない鮪を大切にしようと制定されたのが由来。
お寿司の定番となって久しいこの魚ですが、実は美味しく食べるには結構な工程を経ることが必要な事はご存じでしょうか🤔
私たちができる事としては冷凍でしょうか・・・一度きっちり冷やすと美味しさが増します😄
そして解凍して軽く塩を振ってさらに水抜き・・・洗い流して冷蔵庫で少し休ませると身の締まった美味しいお刺身としていただけます😄
時間をおいてより良いものになるのは人も魚も変わらないようです。明日から始まる連休も熟成期間ととらえてより良い過ごし方をしてください😄
それでは、5月2日の子供たちの様子をご覧ください。
まずは課題の様子です。明日からを夢想してややソワソワ気味の子どもたちです😉
集団活動は、子どもの日を先取りして皆でお団子作りをしました😌
今回は、白玉粉を使ったお団子です🍡
坂本がよもぎをすりつぶしてくれたので、白いお団子だけでなく
きれいな緑色のよもぎ団子も作りますよ( *´艸`)みんな食べた事があるかな?
綺麗な丸型を作ろうとみんな一生懸命。一心不乱に捏ねて捏ねて・・・百点満点の逸品を目指す子に大量生産を主軸に作る子と個性がよく出ています😄
形作りを行ったあとは、職員が一つ一つゆでていきます♪
その間、みんなは静かに門井の読み聞かせを楽しんでいましたよ(^^♪
さて、茹で上がったお団子をみんなで頂きます!
きなこやあんこ、黒蜜等のトッピングを行い、
それぞれ自分好みの味付けにして手作りおやつを楽しみました💕
自分達で作ったおやつは格別ですよね(#^.^#)
自由遊びは、カードゲームやマグフォーマー等が人気でした😄
以上、5月2日の子供たちの様子でした。
-
前の記事
5月1日(木)からだを知ろう! 2025.05.02
-
次の記事
5月2日(金) 自由に遊ぼう✨ 2025.05.07