6月30日(月)いろいろ綱引き

6月30日(月)いろいろ綱引き

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯2号店の氏家です。

例年より早い梅雨明けが発表され、毎日熱中症警戒アラートが発令されていて、外出も考えないといけない日々が続いていますね。
外に出ることは減ってきますが、室内でもあゆみん福山新涯2号店に来た子ども達は、毎日色々な遊びを楽しんでいます。
今日も大変暑い中がんばっている子ども達と共に楽しい時間を過ごしたいと思います。

それでは、6月30日の子ども達の様子をご覧ください。

まずは個別課題の様子です。

次に朝の会の様子です。

朝の会は、スタッフがおもちゃの電池を入れ替えていると、とても興味を持ったSくん。恐竜の組み立ておもちゃを使って、部品をつけたり、ドライバーでねじを回したりして、恐竜をたくさん組み立てました。
組み立てた恐竜でたくさん遊びました。

次に集団活動の様子です。
初めに、シルエットクイズをして集まりました。色々な形のシルエットを見て、みんな口々に「〇〇ー」と答えていましたよ。
集団活動は、タオルと長縄を使って色々な綱引きをしました。握る力や引っ張る力、力の入れ方など、子ども達の持っている力を知ることができました。
初めは、1対1で座った状態でタオルを持って思い切り引っ張り合いました。スタッフが「座って引っ張るよ」と声をかけていましたが、熱くなって思わず立ってしまう子どももいましたよ。全身を使って引っ張る子どもや手の力だけを使って引っ張る子どももいて、色々なやり方でがんばっていましたよ。
次に立った状態で行いました。後ろに飛んだり、周りにぶつかったりしないよう見守りながら、今度は足もしっかりと使って引っ張りました。

最後は、スタッフも入って2チームに分かれて、長縄を使って綱引きをしました。みんなで協力して一生懸命引っ張りました。
さて、勝敗は…?

2回中、1対1で同点でした!!
みんながんばったね!!

終わりのあいさつの前に、スタッフのギター弾き語りに合わせて「たなばたさま」「きらきら星」を歌って、みんなの大好きな「にじ」を最後に歌って終わりました。みんな成長してますね。前よりもっと大きな声で歌ってくれましたよ。
ギターに興味津々の子ども達。集団活動の後にギターに触れて音を出して遊びました。

自由遊びの様子です。
虫の観察や、大好きな絵本、プラレールやごっこ遊びなど、たくさん遊びました。

以上、あゆみん福山新涯2号店の様子でした。