8月16日(土)上手に買えたよ🍩

8月16日(土)上手に買えたよ🍩

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯の植松です。先週の土曜日は、Uちゃん、T君の2人だけ…ちょっぴり寂しいかと思いきや、ワクワクすることが盛りだくさんだったので、人数なんて関係ない!とびきり楽しい1日になりましたよ😊そんな8月16日(土)のあゆみん福山新涯の様子をご覧ください。

1つ目の活動🐠ハサミを使った活動を行いました。あゆみんの階段にいる大きなクジラさん。ちょっぴり寂しそうだったので、みんなの力を借りてクジラのお友だちを作り、一緒に泳がせてあげました!

ハサミを使って真っ直ぐの線を切っていきます。線を意識しているけど…ハサミの動かし方が少しぎこちない💦スタッフが「グー、パー、グー、パー」で動かすよと一言伝えると…「グー、パー…」と声も出しながら切っていくUちゃん。手の動きの意識を少し変えるだけで、以前よりも真っ直ぐにハサミの動きも上手になっていましたよ✨

そして、折り目をつけて…くらげさんは、なが~い足をつけて…かんせ~い!!

どこに泳がせたらいいかな~と悩みながら位置を決めます。親子で泳ぐ魚も可愛いねとお話をしながらつけていくと…

2人のおかげでもっとも~っと楽しい海の完成💗スタッフにできたよと見せると、「すごいじゃん!」「とっても楽しい海になったね!」と褒められて、得意げな表情のUちゃん、T君でした😊ありがとね🌟

2つ目の活動は、お買い物ドーナツみんな大好き!ドーナツを買いに行きました😍ドーナツ屋さんに行く前に、店員さんにどのように注文するのか、お店でのマナーについて少しお話した後に出発🚌バスの中では、ドキドキ緊張する様子の子どもたち…上手にお買い物できるかな??

お店に入ると、勇気を出し、2人とも大きな声で「○○ください!」と言えることができていました👏購入し終わると安堵とドーナツが食べれることにワクワクが止まらない様子でしたよ💓自分で買ったドーナツは何倍も美味しいよね😋

3つ目の活動は…氷の実験。氷の中にゼリーが埋まっています😲それを、お水や白い粉(砂糖や塩)を使って溶かして取り出していきます。少しずつは溶けていくけど、早く溶かしたい!そこで問題!「どうしたら溶けるかな?」と問いかけると、「外が暑かったから外に置く!」「水につける」などの答えが…そこで、温かいお水をスタッフが持ってくると…あらあら不思議、氷の姿がなくなってしまいました😲2人は氷がなくなったことにビックリな様子!今日は、不思議だねだけで終わるのではなく、なんでだろうと一緒に考えていきました。何につけたら溶けるのか、塩では…など氷の不思議について学ぶいい時間になっていましたよ!

あとの時間は、好きな遊びを楽しみました😊

以上、8月16日(土)のあゆみん福山新涯の様子でした。