9月19日(金)なにして遊ぶ❔😆
- 2025.09.20
- あゆみん福山新涯2号店(児発) ブログ

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯2号店の田中です☺
9月も気づけば後半…。時の流れにびっくりしますね😲💦少しずつ秋らしい気候に変わってきて、少し肌寒さを感じる日も増えてきました。昨年はあっという間に秋が過ぎてしまい、紅葉もゆっくり見られないままで残念だったので、今年こそは!!✨と紅葉シーズンがくるのが楽しみです🍁食欲の秋、芸術の秋、読書の秋…秋を思いっきり満喫していきたいですね☺
9月19日(金)の様子をご覧ください。
この日は、スタッフで救急対応についての研修(動画視聴)をおこないました。

子どもから見た視点、大人と子どもの視力や視野の違いをみんなで確認し、身の回りにどのような危険が潜んでいるのか・子どもたちが安全に過ごすためにはどのような環境づくりをしたらよいのかについてみんなで考えました。
その他にも、気道異物除去や心肺蘇生の方法を改めて確認し、万が一のことが起こった場合でも迅速に対応ができるよう理解を深めることができました。
子どもたちにもしものことが起こった時に対応できるよう今後も学びの機会を作り、再確認したり、新たな情報やスキルを習得していきたいと思います。
次に、子どもたちの課題の様子です。






朝の会では、ボール遊びをしました。
色んな大きさや形のボールを転がしてキャッチボールをしたり、かごの中にボールを集めたり…
ボールを転がしてボーリングのピンを倒したり😆
様々な遊び方でボールを楽しんだSくんでした✨ボールをしっかり目で追い、スタッフがいる方に向けて上手にボールを転がしていましたよ👏



この日の集団活動は、自由に遊ぼう!の日だったので、好きな遊びをおもいっきり楽しみましたよ🌟
お家をつくってみんなでおままごと💕したり、身体を動かしてストレッチしたり、ピタゴラスでコースをつくった子も。









「どんなコースにしようかな…?」「ボールを転がしたらどうなるかな…?」と考えながら遊びを楽しんでいましたよ✨途中でコースが崩れてしまっても、笑顔でもう一度組み立て、どんどん進化したコースを作っていくあゆみんチルドレンの姿がとっても素敵でしたよ😆💛


ロボットでのたたかいごっこも白熱していました🔥
「基地はこっちだ!」と声を掛け合ったり、「いーれーて!」「いーいーよ!」のやり取りをしながら輪がどんどん広がっていく場面も✨
1つしかない武器も、スタッフが間に入りながら「どうしたらいいかな…?」と相談し、どうやって順番こしたらいいか考えていきましたよ。





帰りの会では、シルエットクイズをしました🦊
ぱっ!とスタッフがシルエットを見せると、「傘!」「ちょうちょ!!」「クモ!」とあっという間にどんどん正解していく子どもたち😲🎶
今度は少し難しいクイズも準備しておこうかな?🤭


以上、9月19日(金)のあゆみん福山新涯2号店の様子をお伝えしました。
-
前の記事
9月19日(金)上手にできるかな? 2025.09.20
-
次の記事
記事がありません