7月22日(火)よく見て描いてみよう🥒🌽

7月22日(火)よく見て描いてみよう🥒🌽

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯の池田です。
今日、7月23日は大暑になることが多いことから「カシスの日」だそうです!カシスはクロスグリと呼ばれる果実の一種で、ビタミンCやアントシアニンを豊富に含んでいるため抗酸化作用や眼精疲労を軽減する効果が期待できることから、カシスを摂って暑い時期の体調ケアをとの提唱がされていますよ。今後、スーパーでみかけたら、カシス製品に注目してみようと思います😊

それでは7月22日(火)の様子をご覧ください。
朝の会は、ジャンプ遊びをしました。まずは棒を使って跳んでいきました。横や縦や斜めに置かれた棒をよく見てどんな風に跳んだらいいかを考えてチャレンジしました。

続いて、輪っかを使ってケンケンパ!何色かな?と色も確認していきました。好きな色の輪っかを使ってケンケンパを作り、跳んでいきました。一つの輪っかは、片足をあげてバランスよく跳ぶことができるようになっていますよ!

お誕生日のお友だちのお祝いをしました👏✨冠やカードのプレゼントをお友だちがしてくれましたよ。

みんなで遊ぼうは、「よーく見てね」で野菜の模写をしました。
まずはどんな野菜があるかな?とみんなに聞いていきました。「きゅうり」「トマト」「なす」などなど…。好きな野菜はきゅうりやとうもろこしにたくさん手があがっていました!

そして、描きたい野菜を選んでスタートです。何色でどんな形?とよく見て描いていきました。

色のグラデーションやツヤに気づいて表現するお友だちがいましたよ。
一つだけでなくいくつもの野菜に興味を持って後ろにも描くお友だちもいました。

描いたものはみんなに見てもらって、嬉しそうでした😊美味しそうな野菜がたくさん描けました。

最後は、自由遊びの様子です。廃材を使った工作やプラレールや塗り絵などを楽しみました!

以上、7月22日(火)のあゆみん福山新涯の様子でした。