8月8日(金)コビトを捕まえよう!

8月8日(金)コビトを捕まえよう!

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯の植松です。8月9日は長崎平和の日。原子爆弾が投下され多くの犠牲があったことから制定されています。毎年8月6、8日では平和について考えますが、昨日は、あゆみんでも少し難しい話ではありますが、平和についてみんなで一緒に考えてみました。お話を真剣に聞く立派な姿、後ほどお届けしますね。

それでは、8月8日(金)のあゆみん福山新涯の様子をご覧ください。

朝の会の様子です。今日は、午後からのみんなで遊ぼうの準備を手伝ってもらいました。た~くさんのコビトを完成させてもらいましたよ!身体の形や色をよ~く見ながら慎重に…。24匹のコビトを完成させ記念にパシャリ📸

みんなで遊ぼうは、「わなげ」をしました。今日の輪投げでは、あゆみんでは大人気のコビトを捕まえてもらいましたよ😊チームに分かれて自分の色の輪を投げてもらいました。「ぼく赤がいい!」などの声が聞こえましたが、「チーム分けはスタッフがするよ。違う色になっても怒らないでね。」と伝えると、「わかった!」「怒らないよ」と返事をするあゆみんの子どもたち。前は、思い通りの色でなかったら、「もうやらない」「この色が良かったのに~(怒)」なんて姿だったのが、こんなにもステキな返事ができるように✨とっても成長を感じました!

みんな好きなコビトを狙って、上手に輪を投げていました!コビトゲットで大満足のあゆみんチルドレンでした😊

そして、帰りの会では大切な”平和について”のお話をしました。昔どんなことが起きたのか、悲しいことがあったのかお話した後、”平和”についてみんなに考えてもらいました。『へいわってどんなこと?』の話をみんなで観て、質問をしてみました。テレビを見ている時もとっても真剣にお話を聞いてくれていました。「へいわってなんだろう?」と問いかけると、「戦争しない」「武器を持たない」「ごめんなさいする」とそれぞれ感じたことを思い思い答えてくれました。「大好きな人と楽しい時間を過ごすことができる、それってへいわだよね」とお話をして終わりました。難しいお話でしたが、真剣にお話を聞く姿に感動です。この先平和が続きますように🌟

以上、8月8日(金)のあゆみん福山新涯の様子でした。