8月28日(木)福山の『まちづくり』🏰
- 2025.08.29
- あゆみん福山新涯2号店(児発) ブログ

こんにちは。児童発達支援事業所あゆみん福山新涯2号店の一政です。
本日8月29日は『焼き肉の日』。🤭由来は、「や(8)きに(2)く(9)」(焼き肉)と読む語呂合わせからきているそうです!「今日は何の日?」とネットで調べてみると、日付によっていろいろな語呂合わせの記念日があったりと、とても面白いです😆そんな今日は、連日の暑さに負けないように美味しいお肉を食べて体力をつけたいですね🍖
それでは、8月29日(金)の子どもたちの様子をご覧ください。
まずは、課題の様子です。9月の壁面製作のブドウ作りは、随時課題で取り組んでいます🍇クレヨンでグルグル描きでブドウの実をつけたり、花紙を優しく丸めて実をつけたりと、好きなやり方で製作を楽しんでいます😌
朝の会は『シャボン玉』をおこないました🥳久しぶりの外遊びで、シャボン玉をやるよの一声で、表情もニコッと笑顔になる子どもたちです✨😊
水分補給をしっかりとおこなったあとは、早速玄関前でシャボン玉をしました.。o○シャボン玉の吹き棒で勢いよく息を吹く子どもたち、たくさんのシャボン玉が空に飛んでいきます🌈シャボン玉スティックは横に腕を振ると、一度にたくさんのシャボン玉が飛び出し、大興奮な様子でした😆
集団活動は、福山の『まちづくり』をおこないました!8月28日は、福山城の築城記念日にあたる日でした。福山城は1622年に福山藩の初代藩主水野勝成が築いた城で、400年以上の歴史があります🏰昨日は模造紙に貼った福山城の周りに、『道路』『家』『木』『お絵描き』のチームに分かれて、街づくりをおこないましたよ✏
子どもたちの描くお家の中には、自分や家族の絵を描いたり、階段を描いて2階建てのお家にりたりと、それぞれが思うお家が完成しましたよ👏😌最後は、自分たちの作ったものを模造紙に貼り、あゆみん福山新涯2号店の『福山のまち』ができあがりました🥰子どもたちが考えた素敵な街がいつか実現する未来が来るかもしれないですね!!
最後は、自由遊びの様子です。
新聞紙遊びをする子どもたち。自分だけの旗を作り、ブロックで作ったお家に目印として飾っていましたよ🚩太陽の光が室内に差し込み、新聞紙に光の〇ができているのを見つけたHちゃんとIちゃん🌞「見てみて~!〇ができているよ!」と二人で楽しくお話をしていましたよ😌スライム遊びや、ハンドスピナーをみんなで回して遊んだりと、好きな遊びを楽しみました。
以上、あゆみん新涯2号店の様子でした。
-
前の記事
8月28日(木)好きな遊び💖 2025.08.29
-
次の記事
8月29日(金)整列ゲーム 2025.08.29